メイン

制作日誌 アーカイブ

Page:  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9 

2007年3月 2日

painter_x.jpg
コーレル Painter X 2007年4月13日発売とのことです。

Xのアイコン
painterx_icon.jpg
IXの指から変更になりました。
ある意味、一番気になるところだったし、インストール後の最初のカスタマイズポイントだったのだが、変わってくれてよかった…。

Macユーザが最も気にしている、ユニバーサルバイナリ化については、見放されていませんとも!

Intel ベースの Macintosh コンピュータ向けに最適化。特にIntelベースの Macintoshコンピュータでは力を発揮します。


一通り新機能の紹介を眺めていると、構図ツールがある意味気になった…。
painter_x_4.jpg
普段こんなガイド描かないってーか、気にした事ないしってな黄金分割が!これで、神技に一歩近づけるわけですね。

さて、発売までの期間に体験版(102MB)が使えるとのことです。

続きを読む "PainterX" »

2006年12月23日

Shade 9久しぶりにアップデートして1年くらいぶりに3D制作してみようかと思い立ちましたが、いくつか問題発生。

  • poserとの連携ができない
    環境依存ぽいのだが、PoserFusionで、Poser 5・Poser 4で「有効なPoserが検出されませんでした」とエラーが出て、最悪クラッシュする。
    サポセンによれば、アップデータにて改善予定とのこと。
  • ラジオシティのプレビューが出ない&Shadeが反応しなくなる
    デュアルマシン等のマシンパワーのある環境なら問題はないのだろうが、G4 1.3Ghz程度のマシンだとプレビューがなかなか更新されない。その上、中止も出来なくなり暴走状態に。
    発売日に聞いた園田氏の話ではアップデータで改善するらしいような感じ。

起動はVar.6(10.4では動かないのでバージョンアップした)に比べて遅くなった。painter 8もそうだけど、6は一瞬で起動していたが、あれは異常とも思う。
目玉の機能、パララックスバンプマップがお気に入り。今までのバンプマップは使えなかったけど、これからはいちいち形状にしなくて良いのですよ。端っこの方もそのうちリアルになるらしい。
ProfessionalとStandardの差が小さくなっているような気がするのがなんともなぁ。個人的にはStandardでも良かったなぁ…。

続きを読む "Shade 9いろいろ" »

2006年9月18日

念願のハロウィン向けのイラストに着手。
halloween_1.jpg
とはいっても、すごく忙しい状態なので未完になるやもしれん。
黒猫とオレンジ&パープルとかぼちゃとタキシードがテーマ。
ゴスロリ系の衣装は面倒なのでヤメ、いつまで経っても描き終わらないワナ。

2006年8月16日

summergirl_03.jpg

こうなりつつ…。

2006年8月15日

summergirl2006_2.jpg

こうすっかな…。

Page:  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9 

カテゴリー

アーカイブ

PAMO Menu
イラスト 綾波レイ MIWO 独白 掲示板